柿の葉すし

IMG_3938

ちょっとしたお祝い事があったので、夕飯に好物の柿の葉すしを取り寄せました。

地元に店舗がなく、戴ける機会の少ない、奈良の柿の葉すし本舗たなかさんから、いちおうお祝いと言う事で、木桶入りを。

鯖と鮭に鯛も入った詰合せ。

酢〆の魚と酢飯の味加減が抜群で、特に鯛が風味があり、肉厚でおいしい!!

木桶のお陰か、しっとり感が絶妙で、柿の葉だけでなく、吉野杉の香りも移って、より美味しい気がします。

IMG_3940

 

江戸初期に、紀ノ川上流を産地として産まれたという柿の葉すし。

熊野灘で捕れた権現さばは、塩漬けにして、帆かけ船で運ばれると、海から遠い五條盆地で、珍重されました。

それを里人が、酢飯と合わせ、里山の柿の葉で包み、川石を重しにして押すと、柿の葉の香りがしみ込んで、風味のある柿の葉すしになったという、帆かけ船が結んだ、海と山の幸が見事に結晶されたおすし。

殺菌効果もある柿の葉で包むことで、保存にも適すことから、夏祭りに欠かせないご馳走になったそう。(以上斜体部分、柿の葉すし本舗たなかさんの栞より引用)

すぐれた保存技術だけでなく、柿の葉の香りが移った風味がたまらなく、風味豊かなおいしいおすしを作り上げてくれた、大和の里人に感謝です。