きものでお出かけ・臈纈染の生紬帯

IMG_2767
昨日は着付けを教えて貰ったお師匠さんである友人と、地元の百貨店でランチとお茶を。

以前にこの友人に戴いた、臈纈染の生紬帯を締めて。

 

IMG_2762
戴いた際に、合うのでは?と言って貰っていた泥染の大島紬を合わせて。

さすがのお師匠さんの審美眼通り、ぴったり合うすてきな組み合せになりました。

 

IMG_2774
合う羽織物がなかったので、近所だし、と、羽織タイプのポンチョを羽織って。

 

 

素材がリヨセルで、この時期に軽やかでいいかな?と思っていたのですが、春用の小ぶりなサイズだったので、着物でお太鼓の帯に羽織ると少し小さめで、おばあちゃんが着物の上にちゃんちゃんこを羽織っているみたいに見えるかも・・・?。

IMG_2788
もともと洋服用のポンチョなので、洋服用にするか、半巾帯の時にでも試してみませうか。

 

 

お師匠さんである友人の桃の節句であるこの日のお着物は、桃色の入った藍と灰色の横段の紬のお着物に、桃色の紬の帯。

手作りの貝合わせの木彫りの帯留めに水色の帯〆と若緑色の帯揚げという、大人かわいい桃色づかいがさすがで素敵!!

小物や色づかいで、さりげなく季節や風物詩を表す大人な着こなし、あこがれます!!

このところの自分の着付けの悩みや疑問について教えて貰い、様々な着物についての相談にのって貰いながら、気のおけないお喋りも加わって、たのしいひとときをすごさせて貰いました。

頼りになるお師匠さんに、感謝感謝のうれしい一日になりました。