カット絵を担当させて頂いている、巻末のエッセイページ<おしまいのページで>。 6月号の随筆は、曽野綾子先生の「…
7年前の東京駅復元工事でリニューアルされた東京ステーションギャラリー。 惹かれる企画展の際に訪れたい、と思いな…
柴田よしき先生の連載小説「お勝手のあん」。 『ランティエ』6月号(5/1発行)に掲載の第5回の挿画は、主人公の…
先月末、日本橋で所用があったので、以前から伺ってみたいと思っていた、江戸風菓子司 日本橋 長門さんで、半生菓子…
平成最後の歌舞伎座公演「四月大歌舞伎」の昼の部へ、千秋楽の昨日、行って参りました。 幕開きは「平成代名残絵巻」…
カット絵を担当させて頂いている、巻末のエッセイページ<おしまいのページで>。 5月号の随筆は、津村節子先生の「…
大型書店へ行くと、全ての売場をゆっくり見て廻りたくなるので、お店全体を巡り終わった頃にはもちろん、日によっては…
『ランティエ』5月号(4/1発行)に掲載の、柴田よしき先生の連載小説「お勝手のあん」。 第4回目の挿画は、いつ…
玉木屋さんの春のふりかけ。 春の限定味の、桜しらす・ふきのとう・たけのこの、半生タイプの佃煮ふりかけ。 はじめ…
本日3月30日、玄光社さんより『イラストレーションファイル2019』が発売されました。 私は今年も上巻に掲載頂…
カテゴリー
最新の投稿