-
きものでお出かけ・ほたるぼかしの羽織
先週末の「夜桜の会」へは、薄藤木枯色のほたるぼかしの小紋の羽織で出掛けました。 一枚きりしか持っていない羽織は…
-
「夜桜の会」
一ツ橋にある如水会館の日本料理「橋畔亭」で、現代名工・鈴木直登先生の「夜桜の会」のお料理を戴きま…
-
『小説新潮』4月号挿絵
新潮社『小説新潮』4月号・時代小説特集に掲載の植松三十里先生「流人富士」のタイトルイラストを描かせて頂きました…
-
すずの最中と器
名前に「鈴」の字が入っているからか、鈴をモチーフにしたものに目を惹かれることが度々。 百貨店の味百選展の催事場…
-
椿餅〜日本最古の餅菓子〜
二月の頃に季節菓子として売られている椿餅。 最も古い純国産の和菓子のひとつとも言われ、源氏物語の34帖「若菜上…
-
「勝川春章」展
太田記念美術館で開催中の「勝川春章」展へ行って来ました。 今回の展覧会は、受講していた浮世絵講座の講師の先生と…
-
きものでお出かけ・疋田染の小紋
先月の国立劇場での「初春歌舞伎公演」と、先週のそごう美術館での「日本画の革新者たち展」へは、昨年末に仕立て上が…
-
「日本画の革新者たち 展」
そごう美術館で開催中の「日本画の革新者たち展」へ行って来ました。 特別出品の菱田春草の『落ち葉』。 六曲一双屏…
-
上生菓子を目の前で
日本橋のコレド室町3に入っている京菓匠「鶴屋吉信」さんの茶房へ行って来ました。 2年ほど前にコレド室町3が開業…
-
寒中お見舞い申し上げます
寒中お見舞い申し上げます。 今年は年始のご挨拶が出来なかったので、寒中見舞いを。 本年もよろしくお願い致します…